スポンサードリンク
正しい洗顔で肌を素の状態に戻す
クレンジングだけでは落としきれない汚れを取り去るのが、洗顔の役割です。毛穴や肌のキメの中に残った汚れや、古くなった角質やほこりなどを、洗顔料の泡で取り除きます。泡には汚れを吸着する効果があるので、弾力とコクのある泡を肌の上で転がすだけで、スッキリと汚れを落とすことができます。ゴシゴシこするようなことは肌を傷つけてしまうのでNGです。泡で汚れを包み込んで落とすようにします。
洗顔料の選び方
洗顔料には、クリームタイプ、液状タイプ、固形石けんがあります。クリームタイプや液状タイプの洗顔料は肌にやさしいイメージがありますが、洗い上がりにしっとり感を残すために脂分を含むものが多いようです。すすいだとき肌に油膜が残り、あとにつける化粧水なども浸透しにくくなる場合があるので、なるべく避けたほうがいいです。一番のおすすめの洗顔料はシンプルな固形せっけんです。固形せっけんは、余分な成分を含まず、しっかり汚れを落とすことができます。昔ながらの白い浴用石けんでは洗浄力が強すぎる場合、透明の洗顔用石けんを試してみるといいでしょう。
洗顔の正しい手順
@あらかじめ顔全体をぬるま湯で少しぬらします。
A洗顔料をよく泡立てます。手でも十分ですが、うまく泡立てられない人は泡立てネットを使って手早く泡立てましょう。
B額と鼻にかけてのTゾーンから泡をのせて、Uゾーン、目と口の周りへとなじませます。決してこすらずに、泡に汚れをなじませるようにします。
Cぬるま湯で丁寧にすすぎます。タオルで肌を軽く押さえるようにして、水分を吸いとります。こすらないように注意してください。
スポンサードリンク
洗顔関連ページ
- スキンケア手順
- スキンケアの手順を紹介しています。間違った順序で化粧品を使ったら肌が老化してしまう危険性があります。それぞれの目的に合わせてスキンケア化粧品を使用しましょう。正しいスキンケアの手順をしっかり守ってください。
- スキンケア化粧品を買いに行こう
- スキンケア化粧品の買い方とスキンケア化粧品のQ&Aを紹介しています。スキンケア化粧品は自分の肌に合うかどうか試してみて自分にぴったり合うものを見つけて楽しくスキンケアしましょう。
- クレンジング
- クレンジングの選び方やクレンジングの正しい手順をわかりやすく解説しています。肌への負担が少ないクレンジング料を選び、こすらず優しくクレンジングして油性の汚れを取り去りましょう。
- 化粧水
- 化粧水の役割や、化粧水の選び方や化粧水のつけ方を紹介しています。使用感のよいものを選び、正しく使用して肌にしっかり潤いを与えましょう。そして化粧水のあとにつける美容液や乳液の浸透を高めましょう。
- 美容液
- 美容液の使い方や効果的な選び方を紹介しています。気になる肌トラブルを集中的にケアしてくれるのが美容液です。それぞれ自分の目的にあった成分が配合されている美容液を選んでしっかりケアしましょう。
- 乳液
- 乳液の選び方や付け方を紹介しています。乳液は肌の潤い感を復活させることができます。セラミドなどの保湿成分をたっぷり含むタイプを選んで使うようにしましょう。油分の与えすぎはマイナスになるので、つけすぎに注意して使いましょう。
- クリーム
- クリームの選び方や付け方を紹介しています。目元や口元など乾きやすい部分に塗って油分を補います。年齢や肌の状態に合わせて使ってみるとよいでしょう。付け過ぎには注意して優しくなじませてください。
- パック
- パックの選び方やパックの効果的な方法を紹介しています。肌の乾燥が気になるときは、パックで保湿するのがおすすめです。石膏状にかたまり、後から洗い流すタイプのパックがおすすめです。
- 日焼け止め・UVケア
- 日焼け止めの種類、日焼け止めの選び方のポイント、日焼け止めの塗り方や落とし方を紹介しています。日焼け止めを正しく使って紫外線をカットしましょう。日常のUVケアが美肌になるためには大切です。
- ファンデーション
- ファンデーションの選び方や塗り方や種類など紹介しています。ファンデーションはベースメイク用の化粧品です。肌への優しさを考えて、刺激の少ない自分に合ったものを選びましょう。粉浮きしないパウダーファンデーションの塗り方を真似して自然なベースメイクを目指してください。
- 化粧品の疑問解決
- 化粧品に対する素朴な疑問を解決します。意外と知らない化粧品の疑問に答えます。化粧品について勘違いしている人も、正しい化粧品の知識をみにつけて自分に合う化粧品を使いましょう。
- 朝でもしっかりスキンケア
- 朝のスキンケア方法を紹介しています。朝のスキンケアの順番や美肌作りにかかせない元気な一日をつくる栄養バランスのとれた理想的な朝ごはんがわかります。朝は時間がなくてもしっかりスキンケアしましょう。おでかけの時には紫外線対策も忘れずにしましょう。
- キレイをキープする化粧直し
- 朝化粧をしても時間が経つと、化粧が崩れてしまうときがあります。そんなときの化粧直しの方法を紹介しています。メイク直しに必要なアイテムも携帯しておくと便利です。簡単な応急処置で化粧直しができます。メイクも直してキレイをキープしましょう。
- 夜はゆったりお手入れ
- 夜のスキンケア方法を紹介しています。夜のスキンケアの順番などわかりやすく解説しています。夜は一日の顔の疲れだけでなく、心身の疲れも癒すように心がけましょう。体の疲れをとる入浴や睡眠のポイントをチェックして、美肌を維持できるようにしましょう。
- 春のお肌の美容ポイント
- 春の季節のスキンケア方法を紹介しています。春は新生活やシーズンの始まりで、多くのエネルギーを使いますが時にはリフレッシュも必要です。1年中の中でお肌のとっても不安定な季節ですので、しっかりスキンケアして美肌を維持してください。
- 夏のお肌の美容ポイント
- 夏の季節のスキンケア方法と美容ポイントを紹介しています。夏は一年中で紫外線の量が最も増える時期です。しっかり紫外線対策しましょう。しっかりスキンケアして秋からのお肌に備えましょう。
- 秋のお肌の美容ポイント
- 秋の季節のスキンケア方法と美容ポイントを紹介しています。秋は比較的お肌にとってはよい季節ですが、スキンケアは手を抜かないようにしましょう。紫外線対策も忘れずにしましょう。食欲の秋で暴飲暴食によるお肌のトラブルにも注意です。上手に秋のケアを摂りいれてください。
- 冬のお肌の美容ポイント
- 冬の季節のスキンケアと美容ポイントを紹介しています。冬は気温も下がり、肌が乾燥してしまう季節です。血行不良で、肌の新陳代謝が低下しターンオーバーが乱れやすくなります。しっかり対策し、潤いケアをして、うるおい肌を維持してください。